カレンダーに追加(カレンダートラックバック)
カレンダートラックバックは、マップトラックバックと同じ要領でカレンダーにトラックバックする機能です。
1. 「記事の投稿」画面の「トラックバック先のURL」の右側にある「カレンダーにトラックバック」をクリックします。

「カレンダートラックバック」のカテゴリーと日付を設定する画面がポップアップで開きます。
2. ここでイベントのカテゴリー、イベントの日時を設定します。
※時間は設定しないことも出来ます。

3. 「上記日付にトラックバックする」をクリックしてください。
※日付に問題があると「上記日付にトラックバックする」が表示されません。
注意
※過去の日付にはトラックバックできません。
※同じ日付には1回しかトラックバックできません。
通常の記事投稿と同じように、「確認する」ボタンをクリックし、確認画面で「保存する」ボタンをクリックし、記事を投稿します。
すると、こちらのトラックバックカレンダーに反映されます。
左上のカテゴリーを選択することで選択したカテゴリーで登録されたトラックバックのみを表示します。
1. 「記事の投稿」画面の「トラックバック先のURL」の右側にある「カレンダーにトラックバック」をクリックします。

「カレンダートラックバック」のカテゴリーと日付を設定する画面がポップアップで開きます。
2. ここでイベントのカテゴリー、イベントの日時を設定します。
※時間は設定しないことも出来ます。

3. 「上記日付にトラックバックする」をクリックしてください。
※日付に問題があると「上記日付にトラックバックする」が表示されません。
注意
※過去の日付にはトラックバックできません。
※同じ日付には1回しかトラックバックできません。
通常の記事投稿と同じように、「確認する」ボタンをクリックし、確認画面で「保存する」ボタンをクリックし、記事を投稿します。
すると、こちらのトラックバックカレンダーに反映されます。
左上のカテゴリーを選択することで選択したカテゴリーで登録されたトラックバックのみを表示します。

特定のコメント、トラックバックを禁止
Q.特定のコメント、トラックバックを禁止するには?
A,設定画面の「コメント・トラバ禁止IPの設定」項目に記載することで、特定の IP アドレスからのコメント・トラックバックを禁止することが出来ます。 続きを読む
A,設定画面の「コメント・トラバ禁止IPの設定」項目に記載することで、特定の IP アドレスからのコメント・トラックバックを禁止することが出来ます。 続きを読む
プロフィールアイコン
Q プロフィールにあるアイコンは何のデータですか?
A,各ブログのサイドバーに「Profile」の項目がありますが、
「Profile」の下にアイコンが表示されています。

そのアイコンをクリックしますと、’foaf.rdf’ファイルがダウンロードされます。
ファイルの中はお客様の自己紹介文が入っております。
自分自身の情報や友達など、ひとに関する情報を標準化されたデータ形式で
公開・共有するもので、個人情報だけでなく他のひととの「つながり」を表現
する事が出来るのが特徴です。
A,各ブログのサイドバーに「Profile」の項目がありますが、
「Profile」の下にアイコンが表示されています。

そのアイコンをクリックしますと、’foaf.rdf’ファイルがダウンロードされます。
ファイルの中はお客様の自己紹介文が入っております。
自分自身の情報や友達など、ひとに関する情報を標準化されたデータ形式で
公開・共有するもので、個人情報だけでなく他のひととの「つながり」を表現
する事が出来るのが特徴です。
トラックバック
Q. トラックバックとは?
A. ブログでは、コメント以外でも相手の記事へと感想を伝えることができます。
それをトラックバックと呼びます。
たとえばあるブログで面白い記事を見つけた場合、こちらも記事として相手への感想を書いて送ることができます。 つまり相手の記事へとトラックバックを飛ばす・・・「リンクを張る」ことで記事単位でつながる事ができるんです。
A. ブログでは、コメント以外でも相手の記事へと感想を伝えることができます。
それをトラックバックと呼びます。
たとえばあるブログで面白い記事を見つけた場合、こちらも記事として相手への感想を書いて送ることができます。 つまり相手の記事へとトラックバックを飛ばす・・・「リンクを張る」ことで記事単位でつながる事ができるんです。
ping
Q. 更新通知(ping)とは?
A. ブログでは記事を書くとpingサーバーへ更新通知を送ることができます。
「じゃんぐる公園」では基本的にブログトップにあります新着記事に更新通知されます。
これ以外にも更新通知を受け付けていますサーバーへ更新通知を送る事ができます。
それによってよりたくさんの人に自分の記事を見てもらう可能性が広がります。
続きを読む
A. ブログでは記事を書くとpingサーバーへ更新通知を送ることができます。
「じゃんぐる公園」では基本的にブログトップにあります新着記事に更新通知されます。
これ以外にも更新通知を受け付けていますサーバーへ更新通知を送る事ができます。
それによってよりたくさんの人に自分の記事を見てもらう可能性が広がります。
続きを読む